川崎重工業株式会社「川崎重工 余暇村公園なごみの森」
概要
活動企業 :川崎重工業 株式会社
活動フィールド: 多可町中区牧野(面積7.2ha)
活動期間: 平成26年~
活動の概要(企業・団体作成資料から転記)
里山植生を再生して生態系の保護を進める。地域社会との共生を深めるとともに生物多様性保全に取り組む。
平成29年4月15日の活動
地球環境部 井上部長よりご挨拶
紙すき体験
川重ハートフルサービスの皆さんと、紙再生工房の前橋師匠による紙すき教室です。
ラミネートをはがした牛乳パックは、小さくちぎってミキサーに投入します。
ドロドロになったら水槽に入れ、木枠ですくい上げて牛乳パックの繊維を蓄積させます。
紙すきの様子を上から眺めるとこんな感じです。
これがすきたての紙の状態、まだ水をたっぷり含んでいます。
こちらが水分を絞った後の紙の状態です。
給水シートを使って水分を吸い取っていきます。
出来上がった紙は木の板の上に移動します。
木の葉を使って型押しをして、
完成した牛乳パックの再生紙です。
植栽作業
出お弁当を頂いて宿泊棟の前に集合。午後の活動は植栽作業です。
満開のヤマザクラを眺めながら活動地へ向かいます。
活動地に到着した方から装備を整えます。
1人1本ずつ公園の歩道沿いに植栽木を植えていきます。
この日の苗木は、ムラサキシキブ、ヤマハギ、ナナカマド、ミヤマガマズミ、コムラサキシキブ、
ヤマツツジ、ヤマアジサイ、ヤブムラサキと、紙すきの材料となるコウゾ、ミツマタです。
川崎重工 余暇村公園なごみの森の看板です。
植栽作業の後は以前植樹作業をしたエリアの下草刈りです。
作業が進むにつれ、足元が明るくなってきました。
閉会式
井上部長より閉会のご挨拶です。