サントリーホールディングス株式会社「サントリー天然水の森 ひょうご西脇門柳山」
概要
活動企業 :サントリーホールディングス株式会社
活動フィールド: 西脇市黒田庄町門柳(面積1,056ha)
活動期間: 平成22年~
活動の概要(企業・団体作成資料から転記)
サントリー高砂工場(高砂市荒井町)の水源かん養エリアにあたる西脇市 黒田庄町字門柳の人工林及び里山林(生産森林組合所有林等)約1,056haをサントリー
「天然水の森 ひょうご西脇門柳山」と命名し、地域と連携しながら、水源かん養林として高い機能を持つ森に育てるとともに、生物の多様性を保全し、人々が自然と接することのできる森づくりを実施しています。
平成28年5月25日の活動
コーポレートコミュニケーション本部 企画部 大矢課長より開会の挨拶。
北はりま森林組合による注意事項の説明と作業内容の説明。
作業前の準備体操です。
作業エリアへ移動
里と水辺研究所の赤松氏より、里山管理の必要性についての説明です。
本日の作業内容と、その目的につていの説明です。
森林整備活動
班ごとに分かれて作業内容の説明です。
実際に森の様子を見ながら作業内容や作業手順を確認します。
班によっては、急斜面での作業もあります。
作業開始直後の森のようすです。
全体的に柴が繁り、移動するのも一苦労です。
少しすると作業にも慣れ、徐々に太い木に挑戦です。
切り倒した木を枝打ちしています。
少し作業に余裕がでてきました。
手鋸による間伐のようすです。
倒した木は枝払いの後、玉切りをし、等高線に置いていきます。
そろそろ作業終了です。少し森の中が明るくなりました。
作業の後は、以前の活動で枝打ちを行った人工林を見学しました。
閉会式
班ごとに分かれ、本日の活動についての感想を話し合います。
最後は代表者による発表を行いました。