概要
活動企業 :グローリー株式会社
活動フィールド: 姫路市夢前町菅生潤字東山(面積40ha)
活動期間: 平成23年1月1日~令和13年12月31日
活動の概要(企業・団体作成資料から転記)
グローリー株式会社では、スギ、ヒノキ等の針葉樹林やクヌギ、コナラ等の広葉樹林を活用して、 「森は海の恋人、川は仲人」を合言葉に、森や草原の生物多様性保全に貢献する実践的な森づくりを行います。
主に間伐・除伐等を実践し、伐採跡地等には、サクラ、カエデ等の広葉樹を植樹します。また、社員家族を中心に「自然体験会」を開催し、地球環境保全の大切さを伝える活動を行います。
平成25年4月13日の活動
スケジュール説明
活動内容の説明
景山部長のあいさつ
作業の手順説明
いよいよ現地に出発です。
午前の活動
森林組合の作業員の方からの間伐方法の説明
ロープで伐倒方向を定め、追い口を入れていきます。
ツルを残した状態で見事切り倒しました。
切り倒した木を約2メートルの長さに切ります。
間伐した丸太は搬出してベンチの材料にします。
搬出作業のようすです。
切り出された間伐材です。
午後の活動
植樹のやり方や道具の説明
午後からはヤマモミジ・コナラ併せて20本を植樹をしました。
しっかり育つように水をたっぷりやります。
植樹の後鹿よけの柵をしてたっぷりの水をやりました。
鹿よけの柵をした後は樹名札をつけて、
ウラには自分の名前を書きました。
ベンチ作り
午後からの工作材料
慎重にサイズを確認して組み立てます。
慎重にサイズを確認して組み立てます。
だんだんベンチらしくなってきました。
仕上げにサンドペーパーをかけます。
ミニベンチの完成です。
雑木林の現状
2011年4月に整備した雑木林の現状です。
こんなに明るくきれいになってツツジも咲いています。
整備された雑木林のようすです。
整備された雑木林のようすです。
整備された雑木林のようすです。