シスメックス株式会社「シスメックスの森」

概要

活 動 企 業:シスメックス株式会社

活動フィールド:かわい快適の森公園 兵庫県小野市河合西町(面積2.0ha)

活 動 期 間:令和5年~令和10年

活動の概要(企業・団体作成資料から転記)

 兵庫県が推進する「新ひょうごの森づくり」に賛同し、試薬工場(小野工場)が立地する小野市を活動地に選定し、水源の涵養に資するため森林の整備作業を実施することにより、 活き活きとした地域社会の実現に協力します。


シスメックスの森における令和7年夏の森林整備活動

概要

1 概 要

  令和7年7月25日(金)、兵庫県小野市河合西町の「シスメックスの森」において、令和7年夏の森林整備活動が実施されました。

シスメックスの森

参加者は 35 名、事務局が 8 名で、合計 43 名が参加しました。

本日の参加者による記念撮影です。真ん中でポーズを決めている子がいます。

2 活動内容

   (1)クイズをしながらのシスメックスの森の散策をしました。

   (2)散策の振り返りをしました。

   (3)こどもたちが、デザインに工夫して、「木のネームプレート」を作成しました。

   (4)出来上がった「木のネームプレート」を該当する木に付けました。 かわい快適の森 公園来園者にも喜んでもらえるでしょう。

3 活動の詳細

シスメックスの森
倉田総務部長による開会の挨拶がありました。
シスメックスの森
参加したこどもたちに配られた自然に関するクイズ形式の資料の説明がありました。
シスメックスの森
イチジクの木を探すクイズに挑戦しながら、シスメックスの森を散策しました。
シスメックスの森
シスメックスの森を、花や実、虫などについて教えてもらいながら散策しました。
シスメックスの森
講師さんのお話しを聞き、触るとかぶれる木や毒のある草など多くのことを学びました。
シスメックスの森
シスメックスの森で伐採した木を輪切りにした円盤がカラーインクペンとともにこども たちに配られました。
シスメックスの森
配られた木を輪切りデザインにした円盤に、デザインに工夫しながら樹名板を作りました。
シスメックスの森
きれいな「ウメ」樹名板が完成しました。
シスメックスの森
こどもたちが工夫して作った樹名板がたくさん完成しました。
シスメックスの森
ソメイヨシノの樹名板を木に付けました。
シスメックスの森
コナラの樹名板を木に付けました。
シスメックスの森
圧倒的に本数が多いコナラの樹名板はたくさん作られました。
シスメックスの森
力を合わせて、参加者の皆さんが折れていたコナラの太い枝を運び易い大きさに細分化 し、邪魔にならない場所に移動しました。
シスメックスの森
盛夏であるため咲いている花が少ないなかで、参加者の皆さんが学習したノカンゾウの 花がよく目立っていました。参加者の皆さんにとって興味深い内容のシスメックスの森 での夏休みの1日でした。お疲れ様でした。

backGo Back