概要
活動企業 :シスメックス 株式会社
活動フィールド: かわい快適の森公園 兵庫県小野市河合西町(面積2.0ha)
活動期間: 平成25年~
活動の概要(企業・団体作成資料から転記)
兵庫県が推進する「新ひょうごの森づくり」に賛同し、子会社の試薬工場(シスメックス国際試薬小野工場)が立地する小野市を活動地に選定し、 水源の涵養に資するため森林の整備作業を実施することにより、活き活きとした地域社会の実現に協力します。
H29年6月4日の活動
CSR環境推進部の高橋さんと赤松さんより、開会の挨拶です。
作業準備
班毎に分かれて本日の活動場所と作業内容の説明です。
こどもたちは真っ赤な実をつけたユスラウメに集まっています。
ユスラウメの葉っぱには、コガネムシが。
活動エリア視察
フィールドに設置されたツリーハウスに、こどもたちも大喜びです。
下草刈り
最初の作業は下草刈りです。初めて参加する方や、女性にも安心して取り組むことができる作業です。
ウルシに気をつけて、ヒサカキやササなどが密集しているエリアを刈り込んでいきます。
作業が進むにつれ、少しずつ森の中が明るくなっていきました。
間伐作業
大人班の作業は歩道周辺の間伐作業です。
ソヨゴやカシなどの常緑樹を、手鋸で伐採していきます。
伐採した木は玉切りにし、等高線に沿って集積していきます。
水辺周辺の整備作業
こちらの班は水辺の枯れ木や枝葉の除伐作業です。
こどもたちは、水辺の生き物に興味津々。
生き物に詳しい男の子が見つけてきた、カスミサンショウウオです。
こちらの男の子は、近寄ってきたオオシオカラトンボを素手で捕えています。
背中の模様が青いのはオオシオカラトンボのオスです。
模様が黄色いのはオオシオカラトンボのメスです。
キッズプログラム
今回のキッズプログラムは挿し木に挑戦です。
土をいれたポットにさし穂をさしていきます。
植物
フィールドで見かけたノアザミです。
同じくフィールドで見かけたネジキの花。
歩道の整備
活動の最後は歩道の整備作業です。
撒かれたチップをカンジキでならしてできあがり。