概要
				活動企業 :株式会社 カネカ
				活動フィールド: 多可町八千代区大和(面積15haの内1ha)
				活動期間: 平成24年6月1日~令和11年3月31日
				 
				
				
					平成30年11月23日の活動
					
						 カネカ高砂工業所、落合所長より開会の挨拶
						カネカ高砂工業所、落合所長より開会の挨拶
					
				 
				
					治山ダムの効果
					
						 兵庫県治山林道協会の土石流模型装置を使って、治山ダムの効果を実験・説明していきます。
						兵庫県治山林道協会の土石流模型装置を使って、治山ダムの効果を実験・説明していきます。
					
				 
				
					
						 珍しい模型装置と、先ほど座学で教わった治山ダムの知識のおかげで、みなさん興味津々です。
						珍しい模型装置と、先ほど座学で教わった治山ダムの知識のおかげで、みなさん興味津々です。
					
				 
				
					
						 こちらは治山ダムが設置されていない河川の土砂流出状況です。
						こちらは治山ダムが設置されていない河川の土砂流出状況です。
					
				 
				
					
						 一方こちらは治山ダムを設置した河川の模型装置です。こうして比較してみると、その効果は絶大です。
						一方こちらは治山ダムを設置した河川の模型装置です。こうして比較してみると、その効果は絶大です。
					
				 
				
					森林整備作業
					
						 準備ができたグループから活動エリアに移動します。
						準備ができたグループから活動エリアに移動します。
					
				 
				
					
						 各班のリーダーより、作業内容の説明を伺います。
						各班のリーダーより、作業内容の説明を伺います。
					
				 
				
					
						 まずは伐倒方向に受け口を入れていきます。
						まずは伐倒方向に受け口を入れていきます。
					
				 
				
					
						 簡単そうに見えますが意外と難しく、なかなか上手に切り取ることができません。
						簡単そうに見えますが意外と難しく、なかなか上手に切り取ることができません。
					
				 
				
					
						 受け口ができたら、反対方向から追い口を入れていきます。
						受け口ができたら、反対方向から追い口を入れていきます。
					
				 
				
					
						 このときに2cmほどのツルを残すことで安全に押し倒すことができます。
						このときに2cmほどのツルを残すことで安全に押し倒すことができます。
					
				 
				
					
						 この木は残念ながら、上の方で枝がかりしてしまいました。この後の処理は、リーダーの北はりま森林組合にお願いします。
						この木は残念ながら、上の方で枝がかりしてしまいました。この後の処理は、リーダーの北はりま森林組合にお願いします。
					
				 
				
					
						 無事に切り倒した木は、手鋸で枝払いしていきます。
						無事に切り倒した木は、手鋸で枝払いしていきます。
					
				 
				
					
						 こちらは伐採したコナラの玉切りの様子です。
						こちらは伐採したコナラの玉切りの様子です。
					
				 
				
					
						 午後の活動で使うシイタケのホダ木を作るために、等間隔に切り出していきます。
						午後の活動で使うシイタケのホダ木を作るために、等間隔に切り出していきます。
					
				 
				
					クラフト教室
					
						 グル-ガンと木工ボンドを使って、松ぼっくりを飾りつけしていきます。
						グル-ガンと木工ボンドを使って、松ぼっくりを飾りつけしていきます。
					
				 
				
					
						 作業風景
						作業風景
					
				 
				
					
						 作業風景
						作業風景
					
				 
				
					シイタケの原木づくり
					
						 隣のスペースでは、シイタケの原木づくりがはじまりました。
						隣のスペースでは、シイタケの原木づくりがはじまりました。
					
				 
				
					
						 最初にドリルで種駒を打ち込む穴を空けていきます。
						最初にドリルで種駒を打ち込む穴を空けていきます。
					
				 
				
					
						 ハンマーで種駒を打ち込んで、シイタケの原木が完成しました。
						ハンマーで種駒を打ち込んで、シイタケの原木が完成しました。