概要
				活動企業 :株式会社 カネカ
				活動フィールド: 多可町八千代区大和(面積15haの内1ha)
				活動期間: 平成24年6月1日~令和11年3月31日
				 
				
				
					平成26年4月16日の活動
					
						 開会に先立ち糀谷GLより開会の挨拶
						開会に先立ち糀谷GLより開会の挨拶
					
				 
				
					記念植樹
						
						 作業の前に今年の新入社員代表による記念植樹が行われました。
						作業の前に今年の新入社員代表による記念植樹が行われました。
					
				 
				
					間伐体験
					
						 グループごとに別れて、北はりま森林組合の方から作業の手順を教わります。
						グループごとに別れて、北はりま森林組合の方から作業の手順を教わります。
					
				 
				
					
						 説明通り谷側に45度の角度で受口を入れています。
						説明通り谷側に45度の角度で受口を入れています。
					
				 
				
					
						 予め赤いテープを巻いておいたヒノキを間伐していきます。
						予め赤いテープを巻いておいたヒノキを間伐していきます。
					
				 
				
					
						 倒した木は枝払いをして丸太にしていきます。
						倒した木は枝払いをして丸太にしていきます。
					
				 
				
					
						 枝払いが終わると人力で搬出しやすいように、1本2m程度の長さに玉切りします。
						枝払いが終わると人力で搬出しやすいように、1本2m程度の長さに玉切りします。
					
				 
				
					
						 玉切りした丸太は木の根元にかためておきます。
						玉切りした丸太は木の根元にかためておきます。
					
				 
				
					
						 玉切りした丸太を麓まで搬出しています。
						玉切りした丸太を麓まで搬出しています。
					
				 
				
					
						 入り口の階段付近、無事に搬出できました。
						入り口の階段付近、無事に搬出できました。
					
				 
				
					
						 作業の後は、看板の裏側に全員のサインを書いています。
						作業の後は、看板の裏側に全員のサインを書いています。
					
				 
				
					
						 看板の裏側には、これまで参加された方の沢山のお名前があります。
						看板の裏側には、これまで参加された方の沢山のお名前があります。
					
				 
				
					北はりま森林組合の見学
					
						 午後は北はりま森林組合の木質バイオマス供給センターの見学です。
						午後は北はりま森林組合の木質バイオマス供給センターの見学です。
					
				 
				
					
						 午前中に搬出した丸太を、チップの材料として粉砕機に投入します。
						午前中に搬出した丸太を、チップの材料として粉砕機に投入します。
					
				 
				
					
						 一次粉砕機で砕いたチップを振動式スクリーンに送りサイズ別に選別します。
						一次粉砕機で砕いたチップを振動式スクリーンに送りサイズ別に選別します。
					
				 
				
					
						 規格内のチップをコンベヤでチップヤードに送ります。
						規格内のチップをコンベヤでチップヤードに送ります。
					
				 
				
					
						 サイズごとに選別されたチップがチップヤードに蓄積されています。
						サイズごとに選別されたチップがチップヤードに蓄積されています。
					
				 
				
					
						 チップ工場見学の後は、薪割り体験です。機械組は2台の薪割り機を使って薪割りをしています。
						チップ工場見学の後は、薪割り体験です。機械組は2台の薪割り機を使って薪割りをしています。
					
				 
				
					
						 隣では手斧を使っての薪割り体験です。
						隣では手斧を使っての薪割り体験です。
					
				 
				
					
						 最後はセンターの前で終礼です。みなさんお疲れ様でした。
						最後はセンターの前で終礼です。みなさんお疲れ様でした。