概要
活動企業 :株式会社 カネカ
活動フィールド: 多可町八千代区大和(面積15haの内1ha)
活動期間: 平成24年6月1日~令和11年3月31日
平成30年4月6日の活動
活動地の入り口近くに、新入社員代表による記念植樹が行われました。
森林整備作業
班毎に分かれて間伐作業を行います。
北はりま森林組合と兵庫県森林組合連合会の指導の下、危険木や根曲がり等の間伐作業を行います。
切り倒した木は枝払いをし、1.5メートル程度の長さに玉切りにしていきます。
こちらは枝掛りしたヒノキです。
ロープを根元に掛け、みんなで力を合わせて引き倒します。
こちらも枝払いをし、玉切りにしていきます。
こちらは根曲がりのヒノキです。
幹が太く変形しているため、鋸を入れるのも一苦労です。
最後は北はりま森林組合のスタッフが、チェーンソーを使って切り倒しました。
倒した木が枝掛りしたので、フェリングレバーを使って木の幹を回転させて外しています。
切り倒した木材の、枝払いと玉切り作業のようすです。
ベンチづくり
午後はガルテン八千代の体育館で、杉の間伐材を使ったベンチづくりです。
こちらも班毎に別れて作業開始。
それぞれ図面を見ながら作業手順を考えています。
使用する道具は、鋸、差し金、インパクトドライバー、サンドペーパーです。
これはベンチの足の部分です。カットした材木を図面を見ながら仮組みしています。
こちらの班は、墨出ししてからカットした材木を養生テープで仮止めしています。
どの班も試行錯誤を繰り返しながら、組み立て手順を考えています。
天板を先に組み立てて、後から足をつけている班があるかと思えば・・・
先に足を組み立てて、後から天板を取り付けている班もあります。
そうかと思えば、独自のデザインに拘った班もあります。
それぞれの班が思い思いに作ったベンチが完成しました。
最後は最優秀賞を受賞した班の代表に、表彰状と記念品が贈られました。