概 要
活動企業:川崎重工業株式会社
活動フィールド:小野市黍田町(面積約 10ha)
活動期間:令和2年度~
活動の概要
自然共生社会の実現を目指し、多可町余暇村公園に加え、ここ小野市黍田町においても、水源のかん養や地球温暖化防止等森林の公益的機能の発揮を図るため、里山林整備を行う。
川崎重工業株式会社「小野アルプス 川崎重工なごみの森」令和5年夏の活動
1 概要
令和 5 年 7 月 29 日(土)、小野市黍田町の「小野アルプス 川崎重工なごみの森」において、令和5年夏の森林整備活動が実施されました。
集合写真
2 活動内容
参加者:28 名
(1) 開会式 川崎重工業株式会社 小西達也総務本部環境・エネルギー管理部長による開会の挨拶が、猛暑のため
屋内の会場で行われました。
(2) 森づくり活動
① ひょうご森林林業協同組合連合会の指導による森林整備活動(保育作業)
昨年 11 月 14 日(土)に開催された秋の活動において、ポット苗 27 本が植栽されました。植栽されたポット苗は、
小野アルプス川崎重工なごみの森などで採取されたどんぐりを川崎重工業本社ビルにおいて育てられたもので、その内訳
はクヌギ 12 本、アベマキ 4 本、コナラ 5 本、アラカシ 6 本でした。今回の活動ではこれらの苗木の成長を促すための
保育作業(下刈りと除伐)が行われました。
② ひょうご森林林業協同組合連合会の指導による登山道の整備
昨年の秋の活動において、5 段の階段及び 10 か所の横断溝が設置されましたが、降雨による土砂の流出などによ
り埋まってしまった階段や横断溝の清掃を行い、その機能の回復を図りました。
(3) 閉会式 小西達也部長による閉会のご挨拶
3 活動の状況
・開会の挨拶
川崎重工業 小西達也部長による開会のご挨拶
小野アルプスはハイカーの通行が多いため、森づくり活動のうち、登山道の整備(階段と横断溝の清掃)を行うことについての協力を求める看板が設置されました。
指導してくださるひょうご森林林業協同組合連合会から今回の施業全般に関する説明を受けています。
ひょうご森林林業協同組合連合会から植栽した苗木の成長を阻害する常緑樹ソヨゴの模範伐採(除伐)の説明を受けています。
ひょうご森林林業協同組合連合会から伐採(除伐)後の枝払いの説明を受けています。
ひょうご森林林業協同組合連合会から伐採(除伐)後の集積の説明を受けています。
昨秋に植栽された苗木はすべて活着していました。(その1)
昨秋に植栽された苗木はすべて活着していました。(その2)
昨秋に植栽された苗木はすべて活着していました。(その3)
植栽した苗木の成長を阻害するササを刈り払いました。
植栽した苗木の成長を阻害する常緑樹を受け口を作り伐採しました。
伐採した常緑樹を集積するため、枝払いを実施しました。
伐採した常緑樹の幹を集積しました。
伐採した常緑樹の枝葉を集積しました。
ササの刈り払い(下刈り)を行ったため、植栽した苗木に太陽光がよく当たる様になりました。(その1)
ササの刈り払い(下刈り)を行ったため、植栽した苗木に太陽光がよく当たる様になりました。(その2)
ササの刈り払い(下刈り)を行ったため、植栽した苗木に太陽光がよく当たる様になりました。(その3)
常緑樹の伐採(除伐)を行ったため、植栽した苗木に太陽光がよく当たる様になりました。
横断溝に溜まった土砂を取り除き、歩道を流れる流水を歩道外に排水できる様になりました。(その1)
横断溝に溜まった土砂を取り除き、歩道を流れる流水を歩道外に排水できる様になりました。(その2)
横断溝に溜まった土砂を取り除き、歩道を流れる流水を歩道外に排水できる様になりました。(その3)
川崎重工業 小西達也部長から閉会のご挨拶がありました。参加者の皆様暑い中お疲れ様でした。