兵庫県警音楽隊によるプロローグ演奏
概要
テーマ : ~森とともに生きるひょうご ごこくの未来~
開催日時: 平成30年11月4日
開催場所: 福崎町エルデホール周辺
主 催 : 兵庫県・福崎町・(公社)兵庫県緑化推進協会
オープニングイベント
フラワープリンセスひょうご2018の紹介です。
開会式
開式のことば 兵庫県緑化推進協会理事長
主催者あいさつ 兵庫県副知事
主催者あいさつ 福崎町長
表彰式
緑化作品コンクール・ひょうご森づくり活動賞
緑化作品コンクール
緑化ポスター小学校の部 1席
緑化ポスター中学校の部 1席
緑化ポスター高等学校の部 1席
緑化標語小学校の部 1席
緑化標語高等学校の部 1席
ひょうご森づくり活動賞
森林ボランティア部門
紫微嶺(しぶれ)里山楽しむ会
奥中(おくなか)むらづくり協議会
NPO法人ひょうご森の倶楽部奥中(おくなか)活動チーム
企業の森づくり部門
川崎重工株式会社
森の名手・名人
藤井 稔 様
兵庫県林業労働賞・兵庫県林業士認定
兵庫県森林ボランティア活動報告
兵庫県森林ボランティア団体連絡協議会会長
福崎町緑の少年団
次期開催町長挨拶
西宮副市長
キジの放鳥
兵庫県猟友会
記念植樹
フラワープリンセス、緑の少年団のみなさんと一緒に記念植樹を行いました。
緑化作品展
緑化ポスター 小学生の部
緑化ポスター 中学生の部
緑化ポスター 高校生の部
緑化標語 小学生の部
緑化標語 中学生の部
緑化標語 高学生の部
イベント会場
中はりま森林組合
兵庫県木材業協同組合連合会
加美林業研究クラブ
森林インストラクター兵庫
ひょうご木の匠の会
ひょうご木づかい王国
緑の募金
緑の少年団による募金活動
緑の少年団による募金活動
緑の少年団による募金活動
フラワープリンセスによる募金活動
文化講演会
フ気象予報士・防災士としてご活躍の正木明氏の講演です。
緑の少年団 里山整備体験
里山整備エリアに移動
ひょうご森のインストラクター会より現地での実施前の注意事項
実際のフィールドで、木の種類や手入れの方法などを丁寧に教わります。
子供たちひとりひとりにスタッフが付き、徐伐作業を行いました。
足元に小さな秋みつけた?
立ち枯れした木の枝を切り落としています。
ひょうご森のインストラクター会の指導で福崎町緑の少年団里山林整備
マンリョウが赤い実をつけています。
そろそろ作業終了です。
フィールドで見かけたサンショウ、みずみずしくて強い香りがします。
最後はみなさんで記念撮影