概要
活動企業 : 株式会社 東芝
活動フィールド: 宍粟市波賀町(面積27ha)
活動期間: 平成20年~
活動の概要(企業・団体作成資料から転記)
温室ガスを吸収し地球環境を維持すること、災害の少ない環境を育み豊な森づくりをする。
平成24年5月19日の活動
作業前の説明会
東芝から40名のみなさんが参加されています。
説明会の最後は「がんばるぞー」の掛け声で閉会しました。
活動フィールドに移動
気持のよい晴天に恵まれました。
植林チーム
かなりの急斜面での作業です。
植林する場所を特定
薪割りチーム
こちらは薪割りチーム
玉切りした丸太を搬出します。
土留め作業チーム
土留め作業のエリアへ移動します。
700M位の山の斜面での作業です。
枝払いした丸太を等高線に設置しています。
木の無いところは杭を打って固定します。
長い丸太の余った部分はカットします。
作業風景
作業風景
昼食タイム
新緑の下でお弁当を頂きます。
食事の後は完全分別です。
平成20年10月18日の植林活動
植林された木が新たな森を形成しています。
コナラ、ヤマモミジ、ケヤキ、クヌギ、ミズナラ、ミツマタ、ヤマグワ、コバノミツバツツジ等を植林しています。
午後の作業
出来上がった薪の様子です。
最後は道路に散らばった薪の破片を掃除して。
この日の作業は終了です。
終礼の挨拶、みなさんお疲れ様でした。